生体特徴分析 Service
生体特徴分析 Feature
オルチェ人間情報技研では、ヒトの身体から得られる多元的な生体データを解析し、健康状態や行動特性を高精度に推定・評価します。AIを活用した手指や身体の骨格推定により、姿勢や運動パターンを解析し、健康や加齢に関する状態変化を客観的に評価します。また、多様な心理尺度(QOL・PERMA-Profiler・UCLA・BIG5など)を組み合わせて解析することで、身体的特徴と心理的特性を総合的に把握します。
これらの分析は、ヘルスケア製品の開発支援、ウェルネスプログラムの効果測定、心理的効果検証など、様々な研究や製品評価の場面で幅広く活用されています。
-
ウェアラブルデバイスによる生体データ解析評価支援
オルチェ人間情報技研では、Fitbitなどウェアラブルデバイスから取得した生体データと、独自の高度なコンピュータビジョン技術を統合した解析評価支援を行っています。活動量や心拍・睡眠・ストレスレベルなどのバイタルデータに加え、表情や視線、姿勢、行動パターンといった客観的な視覚データを融合して解析します。これにより、単なる生理指標の解析を超え、消費者の感情の変化や無意識下の行動パターン、製品やサービスに対する潜在的なニーズまで深層的に評価することが可能です。また、これらの複合的データを活用して、製品の体験価値を定量化・可視化するとともに、改善ポイントやコミュニケーション戦略の立案を支援し、幅広い領域での実証・評価を強力にサポートします。
-
手指・全身の骨格推定(姿勢・運動パターン解析)
コンピュータビジョン技術を活用し、身体全体から手指などのパーツまで精緻に推定します。
推定は二次元画像及び三次元データの両方を扱い、リアルタイムでの高精度な分析が可能です。 -
身体各部位の特徴解析・病状推定
口唇や舌の形状・動き、手の皮膚変化など、身体各部位に現れるさまざまな特徴量をAIで精密に解析します。肌テクスチャや血色、動作パターンなどを数値化し、身体の微細な変化や異常の早期サインを捉えることで、病状推定や健康状態の評価、身体コンディション指標の把握を可能にします。これらの技術は、ヘルスケアや健康管理の分野をはじめ、製品開発やユーザー体験の改善など、多様な場面で幅広く活用されています。
-
心理尺度評価(QOL・BIG5・孤独感など)の解析
性格特性(BIG5)、生活の質(QOL)、幸福感尺度(PERMA-Profiler)、うつ尺度(SDS)、孤独感(UCLA)、科学的に信憑性の高いパーソナリティ診断や多様な心理尺度主観評価の解析を行います。
これらは、ヒトの身体的・社会的な属性をデータとして取り込み、説明変数として感性評価の解析に応用します。 -
ご要望に応じた独自の心理尺度評価の構築および解析
心理的物理実験の知見当社専門チームは、心理学や認知科学の文献を数百冊熟読し、多様な試験を実施してきた経験があります。この豊富な知識と経験を基に、ご要望に合わせた心理実験の設計をサポートします。
学術論文にも対応できる信頼性と妥当性の高い尺度が構築可能。 -
ヒトデータを活用したAI推定モデルをカスタマイズ開発
オルチェ人間情報技研では、画像・音声・バイタルデータ・心理尺度評価などの多様なヒトデータを統合し、人の状態を数値で予測する高度なAI推定モデルをカスタマイズ開発しています。課題設定やデータ設計から特徴量開発、AIモデル構築、分析結果の可視化、モデルの運用支援までを一貫して対応可能です。また、得られたデータや解析結果をもとにした論文化や学術的エビデンス構築のサポートも行い、お客様の研究開発やビジネス上の意思決定を強力に支援しています。
-
実験計測環境システムの構築
オルチェ人間情報技研では、実験や研究目的に最適化された計測環境システムを構築しています。目的や計測対象に応じて、高機能カメラや照明機器、カスタマイズされた専用計測ブースを製作し、高精度で安定したデータ取得を実現します。多視点カメラによる姿勢トラッキング、マルチアングルによるコミュニケーション計測、アルミフレームや3Dプリンターによる機材の精密なカスタマイズなど、さまざまな計測ニーズに柔軟に対応可能です。これらのシステムにより、再現性と信頼性の高い生体データを取得し、研究成果や製品評価を強力に支援いたします。
ソフトウェア面では、実験遂行用のソフトウェアの開発、データの管理・分析や視覚化などを含みます。
R&Dに必要な支援を提供 Service
-
計測環境
システムの構築カスタマイズ制作. 照明・複数カメラ・刺激提示・各種センサを統合させたハードウェアと計測ソフトウェアの構築を行います。弊社所有のハードウェアの貸出を行なっております。ライティングやカメラ選定、センサデータ記録などお行います。
-
画像処理
アルゴリズムの開発画像フィルタリング・画像セグメンテーション・特徴抽出・画像復元・画像変換・立体視・動画分析などあらゆる画像処理アルゴリズムの開発が可能です。
-
画像解析
モデルの開発物体認識やセマンティックセグメンテーション、画像生成、行動認識、ポーズ推定、3D再構築・医療画像解析など幅広い画像解析モデルの構築支援が可能です。
-
統計数理
モデルの構築確率モデル・回帰分析・時系列解析・生存時間解析・決定理論・ベイズ統計・高次元データ解析など幅広い統計数理モデルの構築支援が可能です。
-
統計分析
データ可視化データから主要な指標を抽出し、最先端の統計モデルと機械学習アルゴリズムを利用して洞察を提供します。さらに、直感的な理解のために、わかりやすいデータを可視化手法を考案します。
-
実験
デザイン技術的な観点と心理物理・感性評価の観点から、実験デザインを提案します。これは最適な実験設計手法の選択と効果的なデータ収集戦略のディスカッションを含みます。
-
文献
調査国際的な学術ジャーナルから適切な論文を選び出し、詳細に分析するとともに、比較分析を通じて研究のアプローチや結論を明らかにします。これらの知見から、お客様のプロジェクトや製品開発に有益な具体的なインサイトを提供します。
-
論文執筆・
特許化支援プロジェクトの成果を論文にまとめる全体的なサポートを提供します。リサーチデザインの明確化から結果の分析・解釈、論文の構造作成、図表の作成まで対応します。また、特許化支援として弁理士とのやり取りの補助も行います。
-
プロジェクト完了後
アフターフォロー当社はクライアントとの長期的な関係を重視し、持続的なサポートを提供します。プロジェクト完了後も、解析結果やアルゴリズムの更新、新たな問題への対応に関する疑問や不明点について、迅速にサポートを提供いたします。
-
機材貸出
マシンビジョンカメラ、各種センサ、照明機材等の貸し出しも可能です。予算の範囲内で最大限の成果を創り上げていくために, 機材予算を抑えつつデータ数を増やしたいといった際に強力なツールとなります。
-
その他
上記以外に柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
感性評価試験のための
充実した設備
Equipment
- 解析ワークステーション
- AIワークステーション6台 / オフラインストレージ2台 / 分散処理ソフトウェア / ローカルネットストレージサーバ(192TB)2台 / スタンドアロンHDD・SSD
- 撮影機材
- マシンビジョンカメラ / 一眼レフカメラ / 3Dカメラ / 3D顔スキャナー / 照明機材 / 撮影ボックス・顔固定機材
- 計測機材
- 心拍計測システム・温度計測システム・脳波計測